入職のきっかけを教えてください。
福祉の就職フェアに参加して興味をもち、施設見学をさせてもらったことがきっかけです。
同じ資格を持つ職員の方に話を聞き、相談員の仕事やスキルについて丁寧に説明していただきました。
瑞鳳会の相談員として働く明確なイメージができたので入職を希望しました。
現在の仕事内容、やりがいを教えてください。
介護老人保健施設の相談員として、ご利用者様やご家族、外部サービスとの橋渡し役をしています。
相談員の仕事だけでなく、施設の災害対策や防災、岐阜県老健施設協会のお手伝いなど幅広い仕事が担当です。
研修会での講師や司会など、なかなか経験できないことも経験でき、忙しいなかでも自分の成長を実感しています。
瑞鳳会の魅力、強みは何だと思いますか?
グループ内でさまざまな施設・介護サービスを展開しており、多方面から介護保険サービスの理解ができることです。
グループ内で情報交換もしやすく、多様な考え方を持てることが大きな魅力だと思います。
瑞鳳会の職員はどんな人たちですか?
職場の雰囲気についても教えてください。
どの施設でも「多職種協働」を常に実行しています。わからないことがあれば、リハビリや看護など専門職のスタッフと相談できる環境が整っています。職種を越えて気軽に相談できる雰囲気です。

女性の働きやすさはいかがですか?
女性の管理職もたくさん活躍されており、性別に関わらずキャリアアップできる環境です。
希望すれば、外部の研修やセミナーを受講することもできますよ。
入職後、成長できたところはどこですか?
指導いただいて仕事を覚えられたのはもちろんですが、自ら積極的に勉強したり経験を積むことで相談員のスキルや介護保険の知識を得てきました。
相談員以外にも、災害対策や研修運営、ボランティアの受け入れ・調整など…これまでの経験すべてが自分の成長につながっていると思います。
これからのビジョンを教えてください。
相談員の仕事はもちろんですが、これまで以上に施設の外にも活躍の場を求めていきたいです。
さまざまな経験を通して、自分を成長させたいです。
求職者の方に一言お願いします。
新卒社員はもちろん、中途採用者にもそれぞれの活躍の場が用意されています。
いろいろな職種のスタッフが働いているので、幅広い分野の専門の知識を得ながら成長できる環境です。
少しでも興味があるようでしたら、ぜひ見学にお越しください。